当塾の『JUKEN SONG(受験ソング)』から、「歴史の重要ワード 直前チェック」をご紹介します!
JUKEN CAMP 運営事務局の鈴木貴子です。
動画の概要欄に歌詞がありますが、この記事にも転載します。
(カッコ)で短く補足説明をしていますので、目で追いながら歌を聴くだけで知識がまとまってきます^_-☆
「歌は、ゼロから学ぶには向いていないけど、ポイント整理の救世主👍
当塾でも、子どもたちと一緒にJUKEN SONGを聴きながら、プリントで受験対策していますから」
和田先生は、そう言っていました。
「ちょっと歌は…」という受験生も、歌詞カードは高校受験に出る重要ポイントがギッシリ。
ぜひ、受験のおともに!!!
【歴史の重要ワード 直前チェック】
※ 下記内容は、動画の概要欄にも掲載されています(見やすいように②の歌詞も掲載)。
◎古代文明は
メソポタミア(チグリス・ユーフラテス川で栄えた文明)
エジプト(ナイル川流域のピラミッドで有名な文明)
インダス(モヘンジョダロなど計画都市が特徴)
中国(黄河・長江流域で発展した四大文明の一つ)
ギリシャ(ポリスや哲学で知られる地中海文明)
◎時代は
縄文(土器や狩猟採集生活が特徴の時代)
弥生(稲作が伝わり金属器が普及した時代)
古墳(巨大な古墳が権力の象徴とされた時代)
飛鳥(仏教文化と中央集権体制が始まった時代)
奈良(平城京に都が置かれた仏教文化の時代)
平安(貴族文化が栄えた和風の文化の時代)
鎌倉(武士が権力を握り幕府を開いた時代)
南北朝(朝廷が南北に分かれて争った時代)
室町(足利氏が京都を中心に統治した時代)
戦国(戦国大名が各地を支配した混乱の時代)
安土桃山(織田・豊臣が統一を目指した華やかな時代)
江戸(徳川幕府が約260年続いた安定の時代)
明治(近代化と文明開化が進んだ激動の時代)
大正(民主主義と文化が栄えた短い時代)
昭和(戦争・復興・高度経済成長があった時代)
平成(バブル崩壊後の安定と変化の時代)
令和(新しい日本の時代で現在も続いている)
◎超重要人物は
卑弥呼(邪馬台国の女王で魏志倭人伝に記録あり)
聖徳太子(冠位十二階や十七条憲法を制定した皇子)
藤原道長(「この世をば」の歌で知られる権力者)
平清盛(平氏政権を確立し日宋貿易を推進した武士)
源頼朝(鎌倉幕府を開いた初代征夷大将軍)
足利義満(室町幕府の最盛期を築き金閣寺を建立)
織田信長(天下布武を掲げ戦国時代を終わらせた武将)
豊臣秀吉(刀狩や全国統一を成し遂げた天下人)
◎よく出る天皇は
天智天皇(大化の改新後、中大兄皇子として即位)
聖武天皇(東大寺の建立や仏教の振興を推進)
桓武天皇(平安京遷都を行い律令制を整えた天皇)
白河上皇(院政を開始し実質的な政治を主導)
後鳥羽上皇(承久の乱を起こし幕府と対立)
後醍醐天皇(建武の新政を行い武士と対立した天皇)
◎江戸幕府の将軍は
家康(江戸幕府を開き天下統一を達成した初代将軍)
家光(参勤交代を定め幕府の基盤を強固にした将軍)
綱吉(生類憐みの令を出した第5代将軍)
吉宗(享保の改革で財政改善に努めた名将軍)
慶喜(大政奉還を行い幕末に幕府を終わらせた将軍)
◎幕末と明治の政治家は
井伊直弼(安政の大獄を行い反対派を弾圧)
吉田松陰(長州藩の思想家で多くの志士を育成)
坂本龍馬(薩長同盟を仲介し倒幕の礎を築いた人物)
西郷隆盛(明治維新後の政治家で西南戦争を主導)
板垣退助(自由民権運動を推進した政治家)
大隈重信(憲政党を結成し立憲政治を進めた政治家)
◎歴代の総理大臣は
伊藤博文(日本初の総理で明治憲法を起草)
原敬(平民出身初の総理で政党政治を推進)
犬養毅(五・一五事件で暗殺された最後の総理)
吉田茂(戦後日本を復興させた名総理)
佐藤栄作(沖縄返還を実現しノーベル平和賞受賞)
◎新しい仏教を広めたのは
空海(真言宗を開き高野山を拠点とした僧)
最澄(天台宗を開き比叡山延暦寺を建立)
親鸞(浄土真宗を広め念仏信仰を進めた僧侶)
日蓮(日蓮宗を開き南無妙法蓮華経を広めた僧)
道元(曹洞宗を開き坐禅を重視した禅僧)
一遍(時宗を開き踊念仏で布教を行った僧侶)
◎学問で活躍したのは
本居宣長(国学を確立し『古事記伝』を著した学者)
杉田玄白(『解体新書』を翻訳し医学を進歩させた医師)
伊能忠敬(全国を測量し精密な地図を作成)
福沢諭吉(『学問のすすめ』を著し教育の重要性を説く)
吉野作造(民本主義を提唱し大正デモクラシーを推進)
◎世界の人物は
マゼラン(世界一周航海を成し遂げた探検家)
ルター(宗教改革を起こしプロテスタントを成立)
鑑真(日本に戒律を伝え唐招提寺を開いた僧)
ザビエル(キリスト教を日本に伝えた宣教師)
孫文(辛亥革命を指導し中華民国を建国)
リンカーン(南北戦争を指導し奴隷解放宣言を行う)
ルーズベルト(ニューディール政策で大恐慌を克服)
ウィルソン(国際連盟の設立を提唱したアメリカ大統領)
ガンディー(非暴力主義でインド独立を指導)
ペリー(黒船で日本を開国させたアメリカ海軍提督)
◎超出る法令は
十七条の憲法(聖徳太子が制定した道徳的な指針)
大宝律令(律令国家の基本法として定められた法令)
墾田永年私財法(開墾地の永久私有を認めた法令)
御成敗式目(鎌倉幕府が制定した武士の法令)
刀狩令(農民から武器を取り上げ治安を安定化)
武家諸法度(武士の行動を規定した幕府の基本法)
◎よく出る法令は
徳政令(借金帳消しを命じた幕府の法令)
分国法(戦国大名が領地支配のために定めた法令)
慶安の御触書(農民の日常生活を規定した幕府の指針)
異国船打払令(鎖国政策を守るための命令)
大日本帝国憲法(明治憲法とも呼ばれる近代憲法)
治安維持法(思想弾圧のために制定された法律)
国家総動員法(戦時体制下の労働や物資を管理する法)
◎政治のかたちは
摂関政治(藤原氏が権力を握った平安時代の政治形態)
院政(上皇が政治を主導した平安後期の形態)
執権政治(鎌倉幕府の執権が実権を握った体制)
建武の新政(後醍醐天皇が行った中央集権的な政治)
◎江戸幕府の政治改革は
享保の改革(吉宗が行った幕府財政の立て直し政策)
田沼意次の改革(商業重視の政策を推進した改革)
寛政の改革(松平定信が行った倹約と農民救済の政策)
天保の改革(水野忠邦が行った幕府の財政再建政策)
◎土地の制度は
班田収授法(土地を6年ごとに再分配した律令制度)
墾田永年私財法(開墾地の私有を認めた土地制度)
太閤検地(豊臣秀吉が全国の土地を調査した制度)
新田開発(江戸時代に行われた農地の拡大事業)
地租改正(明治時代の土地税制の改革)
農地改革(戦後に行われた農民への土地配分政策)
◎明治維新は
地租改正(土地の税制を貨幣納付に改めた政策)
藩閥政治(藩出身者が実権を握った明治政府の体制)
解放令(被差別民への差別廃止を定めた法令)
廃藩置県(藩を廃止し府県制を導入した改革)
版籍奉還(領地と人民を政府に返還した政策)
富国強兵(近代化と軍備強化を進めた国策)
学制(全国に教育制度を整備した政策)
徴兵令(国民皆兵を目指した法律)
殖産興業(工業や産業を振興した政策)
◎戦後の民主化政策は
軍隊の解散(日本の軍事力を完全に解体)
天皇の人間宣言(昭和天皇が自身を人間と表明)
極東国際軍事裁判(戦犯を裁くために行われた裁判)
財閥解体(経済の独占を防ぐための改革)
独占禁止法(市場競争を保つための法律)
農地改革(小作農に土地を分配し自作農を増加)
日本国憲法(平和主義と基本的人権を規定)
治安維持法の廃止(思想の自由を確立するための施策)
選挙法の改正(女性参政権を認めた制度改革)
教育勅語の廃止(戦後民主主義教育の確立)
教育基本法(教育の基本理念を定めた法律)
労働組合(労働者の権利を守るための団体)
労働三法(労働者の保護を目的とした三つの法律)
◎国内の戦いは
壬申の乱(天智天皇の後継を巡る内乱)
平治の乱(源平の勢力争いが表面化した内乱)
承久の乱(朝廷と幕府の対立が激化した戦い)
応仁の乱(室町幕府の内紛で全国が混乱)
関ヶ原の戦い(徳川家康が勝利し天下統一を果たした戦い)
戊辰戦争(明治政府と旧幕府軍が戦った内戦)
西南戦争(西郷隆盛が中心となり政府に反乱)
◎民衆の戦いは
正長の土一揆(農民が借金帳消しを要求した蜂起)
山城の国一揆(自治的な支配を行った一揆)
一向一揆(本願寺門徒が武力で自治を確立)
島原天草一揆(キリシタン弾圧に反発した大規模蜂起)
大塩平八郎の乱(幕府の腐敗に反発した乱)
米騒動(米価高騰に反発した民衆運動)
◎外国との戦争は
日清戦争(日本が清に勝利し朝鮮独立を実現)
日露戦争(日本がロシアに勝利し国際的地位を向上)
日中戦争(中国侵略が拡大し戦線が拡大)
太平洋戦争(真珠湾攻撃から始まる日本の戦争)
◎世界の戦争は
アヘン戦争(イギリスが清国を屈服させた戦争)
南北戦争(アメリカで奴隷制廃止を巡る内戦)
第一次世界大戦(同盟国と連合国の間で戦われた大規模戦争)
第二次世界大戦(枢軸国と連合国が争った世界規模の戦争)
朝鮮戦争(朝鮮半島で南北が対立した戦争)
◎世界の革命は
名誉革命(イギリスで王権を制限し議会政治を確立)
フランス革命(フランスで旧体制を倒し共和制を樹立)
辛亥革命(中華民国を建国し清朝を滅ぼした革命)
ロシア革命(ロシアで社会主義体制を樹立した革命)
◎貿易は
日宋貿易(平清盛が推進した宋との貿易)
勘合貿易(明との間で勘合符を用いた貿易)
南蛮貿易(ポルトガルやスペインとの貿易)
朱印船貿易(朱印状を持つ船が行ったアジア貿易)
◎条約は
日米和親条約(ペリー来航後、日本が開国した条約)
日米修好通商条約(不平等条約として知られる条約)
下関条約(日清戦争の講和条約で多くの領土を得る)
ポーツマス条約(日露戦争の講和条約で仲裁はアメリカ)
サンフランシスコ平和条約(日本の独立回復を認めた条約)
日米安全保障条約(日本の防衛をアメリカが支援する条約)
◎外国との出来事は
条約改正(日本が不平等条約を改正し独立性を高める)
三国干渉(遼東半島返還を日本に迫った列強の干渉)
日英同盟(日本とイギリスの間で結ばれた軍事同盟)
韓国併合(日本が韓国を併合し統治下に置く)
二十一ヶ条の要求(中国に日本が突きつけた要求)
シベリア出兵(日本がロシア内戦に介入した出来事)
日独伊三国同盟(日本が枢軸国として参戦した軍事同盟)
◎中国の王朝は
秦(始皇帝が中国を初めて統一)
漢(シルクロードを通じて繁栄した王朝)
魏(三国時代の一国で洛陽を都とした)
隋(大運河を建設した短命な王朝)
唐(長安を都にし国際的に栄えた王朝)
元(モンゴル帝国が建てた中国の王朝)
明(朱元璋が建国し海禁政策を行った)
清(満州族が建国し最後の王朝となる)
◎日本の文化は
飛鳥(仏教が伝来し文化が発展した時代)
天平(正倉院や古典文学が栄えた時代)
国風(日本独自の平安文化が形成された時代)
鎌倉(武士文化や禅宗が広がった時代)
北山(金閣寺に代表される豪華な文化)
東山(銀閣寺に代表される侘び寂びの文化)
桃山(城郭建築や華麗な文化が栄えた時代)
元禄(町人文化や歌舞伎が広がった時代)
化政(江戸後期の浮世絵や文学が栄えた時代)
文明開化(明治期の近代化を象徴する文化)
◎間違えやすい役職は
摂政と関白(摂政は幼少天皇を補佐、関白は成人後を補佐)
執権と管領(執権は鎌倉幕府、管領は室町幕府の補佐役)
守護と地頭(守護は軍事指揮、地頭は徴税や治安維持を担当)
◎宣言は
ポツダム宣言(日本の無条件降伏を求めた宣言)
日ソ共同宣言(ソ連との国交正常化を果たした宣言)
日中共同声明(中国との国交正常化を宣言した文書)
独立宣言(アメリカがイギリスからの独立を宣言)
人権宣言(フランス革命期に基本的人権を定めた文書)
◎重要な場所は
種子島(鉄砲が伝来した歴史的な島)
長崎(鎖国時代の海外交流の窓口)
下田(日米和親条約で開港した港)
函館(日本初の国際貿易港として開港)
根室(ロシアとの交渉で重要視された地域)
遼東半島(日清戦争で獲得し三国干渉で返還)
広島(原爆が投下された戦争終結の象徴の地)
◎数字がつくのは
三一独立運動(朝鮮で日本からの独立を訴えた運動)
五四運動(中国で反帝国主義を掲げた学生運動)
五一五事件(海軍青年将校が首相を暗殺した事件)
二二六事件(陸軍青年将校が起こしたクーデター未遂事件)
『JUKEN CAMP YouTube 公式チャンネル』
#️⃣『JUKEN SONGs』再生リスト(上記のような勉強に役立つ楽曲)
#️⃣『JUKEN CAMP 公式ソング集』再生リスト(当塾のテーマソングなど)
#️⃣『Playful English Tunes👂』再生リスト(英語耳を鍛える英語詞の楽曲)
※ YouTube 公式チャンネルには、他にもたくさんの楽曲と再生リストがあります。
Comments