top of page

【2026年度版】受験対策ができる『受験ソング』無料配信中!


ree

▶ JUKEN SONG 再生リストはこちら







みなさん、こんにちは! JUKEN CAMP 運営事務局の鈴木貴子です^_-☆




最近、音楽と学習の関係についていろいろ調べていたのですが、想像以上にすごかったんです!




音楽を聴くとき、脳の中では「記憶」「言語」「感情」「運動」などまったく違う分野の場所が同時に動いていて、これがハーバード大学やMITなどの研究でもしっかり確認されているそうなんです。


ただのBGMどころじゃないんですね!


脳全体が一気に活性化するようなイメージです。さらに驚いたのが、音楽って情報を「まとまり」として扱う手助けをしてくれるということ。


単語を1つずつ覚えるより、メロディに乗るだけで「ひとつのカタマリ」として頭に入りやすくなるなんて…これは想像以上に学習と相性が良いんだなと実感しました。




そして、一番びっくりしたのがワーキングメモリとの関係!!!




調べていくと、勉強につまずく理由のひとつがわかりました。


勉強につまずく理由の多くは、記憶力ではなく「ワーキングメモリ(脳の作業机)の負荷が大きい」という研究がいくつも出てきて、「えっ、そこ!?」って、正直驚きました。


確かに、授業内容や暗記をいっぺんに抱え込むのは大変。


でも音楽にのせた情報は、このワーキングメモリをほとんど使わずにすっと処理できる、とされていて。


だからこそ覚えやすく感じるのだそうです!(実際、私自身も歌詞のほうが勝手に覚えてしまうタイプです…)




しかも、わざわざ勉強時間を作る必要がない。




通学中や朝の準備、寝る前の少しの時間でも自然に繰り返しができてしまう。この反復のしやすさが、記憶にはとても大切だと言われています。


調べれば調べるほど、「音楽って、学習のためにこんなに条件が揃っていたの!?」という発見の連続でした。




こうした理由から、音楽は単なる気分転換ではなく、脳の仕組みに合った、理にかなった学習方法のひとつとして考えられています。


当塾でも、中学生の学習範囲をコンパクトにまとめた『JUKEN SONG 受験ソング』を用意しています。


現在配信中の2026年度版は、メロディ・ボーカルともに、より記憶に定着しやすいよう徹底した音質調整をしています。


(すべて人工知能を活用しています。All music prompted and produced by JUKEN CAMP with AI.)




当塾は設立当初から、事業拡大をせず、塾生の合格サポートと教材や便利ツールの研究や開発に注力するという大義がありました。


JUKEN SONGはすべて無料で公開していますので、ぜひ使ってみてください^_-☆




▶ JUKEN SONG 再生リストはこちら





JUKEN CAMP

運営事務局 鈴木貴子






追伸


特に港川教室では、今年の受験生は真剣にJUKEN SONGを中心に受験対策しているとのことです。




当塾で開発の「人工知能のAI先生」「受験ゲーム」を超えて、JUKEN SONGは勉強が大活躍。その理由は、たった3〜5分ですべてが学べるから。


たとえば『中学生の英文法』という歌。たった5分で、すべての英文法を網羅しています。




開発の中心にいる和田先生も、


1時間で10〜15曲。しかも考え抜いた歌詞と、概要欄にわかりやすい解説。私自身も、同じ時間を与えられてもJUKEN SONGより成績アップを達成することは不可能です。」


とのこと。有効な使い方は、ぜひ直接、お問い合わせして聞いてみてください。塾関係の方も、喜んでお伝えします。






ree


▶ JUKEN SONG 再生リストはこちら




 
 
 

コメント


JUKEN CAMP 公式サイトは、

JUKEN CAMP 運営事務局により運営されています。

bottom of page